

異常なくらい暖かな日が続いた2月15日にペンションの庭で真っ先に開花を始めました。マンサクの語源は黄色い花が枝いっぱいに咲き誇る形状から「豊年万作」を想像して付けられた説。春一番に開花するので東北弁で「先(まんず)咲く」が訛った説。がある。私は「まんず咲く」の説が好きです。
雪解けが進んだ日向の畔や南向きの斜面では可愛いフキノトウが芽を出しオオイヌノフグリが咲き始めました。もうすぐ春ですね。
清里高原のねむのきペンションです。オーナーは自然観察指導員やバードウォッチング案内人をしているインタープリター(野鳥、動物、植物、昆虫たちの通訳者)です。怪しげな言語を操りバードウォッチング、ネイチャー、スノーシュー、トレッキングなどのガイドをしています。八ヶ岳山麓の美しい四季情報を発信します。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~nemunoki/
0 件のコメント:
コメントを投稿