

小春日和が続いたので午後から山麓を散歩してきました。県営牧場の牧草地の中にアズキナシの大木があり赤い小さな実がたくさん付いて小春日和の青く澄んだ空に輝いていました。八ヶ岳山麓では多くの木々の果実が大豊作となりました。こんなにたくさん実が付いたことは私の記憶の中で初めてではないかと思います。
木々がたくさん実を付けたということは種子を多く残すためと考えられます。もしかしたら今年の冬は寒く積雪が多くなるので種子をたくさん残し確率を高めたのではないでしょうか。
非科学的な推測ですが当たるでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿