見た目に優しそうな花でそんな風には見えませんが茎一面にごわごわした細かい刺状の剛毛が生えています。「髪剃」と漢字が当てられているのは昔々はこの花の茎で髭や髪を整えたのでしょうか。それとも剛毛状態を表現したものなのでしょうか。花や樹木、昆虫の名前で不思議な名前や無責任な名前が付いているものがありますが私はコウゾリナは特にその思いを強く持ちます。
清里高原のねむのきペンションです。オーナーは自然観察指導員やバードウォッチング案内人をしているインタープリター(野鳥、動物、植物、昆虫たちの通訳者)です。怪しげな言語を操りバードウォッチング、ネイチャー、スノーシュー、トレッキングなどのガイドをしています。八ヶ岳山麓の美しい四季情報を発信します。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~nemunoki/
0 件のコメント:
コメントを投稿