2008年7月25日金曜日

合歓木(ねむのき)が咲きました。


ねむのきペンションのシンボルツリーの合歓木が23日に咲き始めました。28年前に田舎の日光市の家から小さな木を移植しました。海抜(1100m)が高いので上手く根付くか心配でしたがすくすくと育ち今では大木となり上向きに花が咲くので下からは気付かない時があります。ピンクの花が落花して初めて咲いたのだと気づく場合が多いです。開業するときにペンションの命名をどうしようかと迷いました。当時はカタカナの舌を噛みそうな外国語が主流でしたが私はあまり好きではないので日本語にしました。実家にも合歓木がありましたので苗木を二本移植し玄関先に植えました。皇后陛下の「ねむの木の子守歌」や宮城まりこさんの「ねむの木学園」を連想される方が多いかと思います。ご立派すぎる方たちにあやかることが恐れ多いことと合歓木とすると難しいので全部平仮名にして「ねむのき」としました。

0 件のコメント: