

山稜の開けた草原などを歩いている時にこの蝶に出会うと嬉しくなります。蝶類はなぜにこのような見事な配色を施しひらひらと舞うのでしょうか。一般的には雄が雌を誘うために努力していると思われていますがそれだけではない様な気がします。主にマツムシソウ(松虫草)を食草にするクジャクチョウが飛び始めました。八ヶ岳の稜線などではウルップソウに好んで飛来します。
八ケ岳山麓にも多く飛来していますが乱獲されると困りますので場所は秘密です。
清里高原のねむのきペンションです。オーナーは自然観察指導員やバードウォッチング案内人をしているインタープリター(野鳥、動物、植物、昆虫たちの通訳者)です。怪しげな言語を操りバードウォッチング、ネイチャー、スノーシュー、トレッキングなどのガイドをしています。八ヶ岳山麓の美しい四季情報を発信します。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~nemunoki/
0 件のコメント:
コメントを投稿