
28年前に田舎の日光市の家からペンションの庭に移植した小さな苗木が10mほどの高さの大木に生長しました。毎年7月中旬にたくさんの白い花を咲かせます。日の出とともに咲き夕暮れには静かに落花する一日花です。
そんなに散り急がなくてもと思ってしまいます。木の周辺は落花した白い花が絨毯を敷き詰めたように広がります。八ケ岳山麓にも野生の大木となったナツツバキが多く存在します。清里では川俣渓谷沿いにかなりの大木があります。8月にかけて咲き誇りますのでお出かけ下さい。http://www5a.biglobe.ne.jp/~nemunoki/
0 件のコメント:
コメントを投稿