私も猿に劣らず大好物の一つです。今年は裏年に当たるようで実が余り付いていませんが毎年実る場所を巡回して猿やヤマネなどの生き物たちの食べる分は残していただきます。
私は日光市の山深い所で育ったために生き物たちに負けず劣らずに野生種の食料を探すことが得意になりました。今年は全体的に裏年のため果実が不作ですが山栗は程々に拾えたので栗ご飯や渋皮煮にして美味しく頂きました。(写真は昨年ののもです)
清里高原のねむのきペンションです。オーナーは自然観察指導員やバードウォッチング案内人をしているインタープリター(野鳥、動物、植物、昆虫たちの通訳者)です。怪しげな言語を操りバードウォッチング、ネイチャー、スノーシュー、トレッキングなどのガイドをしています。八ヶ岳山麓の美しい四季情報を発信します。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~nemunoki/
0 件のコメント:
コメントを投稿